20/10-2011 : 5タブレット&パリ市庁賞を受賞!



サロン・デュ・ショコラにて毎年開催、優秀なショコラティエを表彰するアワードの結果が本日発表され、ついに青木が最高位の賞となる「AWARD」を受賞いたしました! クラブ・デ・クロクール・ドゥ・ショコラ(CCC)によって選ばれるこの賞はショコラティエとして名誉あるもので、2年連続での「Excellence International」受賞に引き続き、念願ともいえる今回の受賞を果たしました。これによってCCCによる「LE GUIDE DES CROQUEURS DE CHOCOLAT」における格付けも最高位となり、今年は12人しか選ばれなかった5タブレットの☆付きとなりました。そしてなんとなんと、その12人のなかでも唯一青木だけがパリ市からメダルを授与されました! 表彰式での青木は感無量といった感じ。これも多くのお客様のサポートのおかげです。ありがとうございます。先日の料理マスターズ授与に引き続いての栄誉ある数々の受賞ですが、それらに恥じないお菓子づくりを続けてゆきます。今後ともよろしくお願い致します。
19/10-2011 : 今年も勢いよくスタートしたショコラの祭典








1年に1度、世界中のショコラがパリに集結する「サロン・デュ・ショコラ」が本日からスタートしました。昨年に引き続きAOKIのスタンドでは、苔むす日本庭園をイメージさせるデコレーションを施し、もちろん大人気の東京マカロン焼きも販売。パリでは昨年2度のみしか販売を行わなかった変わったマカロンの姿に今年もフランスの方たちは興味津々です。トロリと溶けたチョコレートに、ところどころにサクサクのマカロン生地、そしてパリパリもちもちの外生地が絶妙のバランスの一品となっています。ちなみに今年はデザイナーとのコラボレーションによるチョコレート・ファッションショーにも参加させていただきました。白鳥をモチーフにしたデザイン服は、多くの女性モデルのなかで数少ない男性モデル「LACLOS」に着てもらい、力強いステップで多くの女性を虜に出来たのではないでしょうか? またサロン入り口ちかくのテーブルデコレーションの一部も担当して、ミニチュアガトーを作成。AOKIの見慣れたガトーを、虫眼鏡サイズで実現してみました。来場の際にはぜひご覧いただければと思います。初日の中頃には、AOKIガトーのファンだというパリ市長もスタンドを直々に訪問。今年もAOKIはサロン・デュ・ショコラをみなさまと一緒に楽しんでいきます!
12/10-2011 : 農林水産省「料理マスターズ」を受賞




農林水産省料理人顕彰制度によって選ばれる「料理マスターズ」に青木が選出。10月6日、東京都ホテルオークラ別館にて授与式が実施されました。日本の「食」や「食材」、「食文化」の発展に貢献するべく、生産者や食品企業などと「協働」したさまざまな取り組みを通じ、食文化の普及に尽力してきた料理人を対象とする農林水産省主導の顕彰制度。今回が第2回目の授与となり、伝統的なフランス菓子の配合に抹茶・餡・柚子などの日本食材を取り入れてきた取り組みが高く評価されました。フランスに渡り23年、菓子作りで人を喜ばせることだけを考えてきた青木。新たなおいしさを求めていろいろな国を訪れた末に、母国である日本でフランス人を心から喜ばせることのできる素材と出会い、積極的にフランス伝統菓子と和素材を組み合わせてきたことが今回の受賞につながりました。つねに自分が驚くことを見つけ、その驚きをお客様にも伝えたいという青木、「この喜びをさらにまた誰かを喜ばせる原動力としてどんどん突き進みたいと思います」と今回の受賞を心から喜んでいます。ありがとうございます。
14/09-2011 : クリの季節に誘われて

いよいよ本格的な秋の訪れを感じるようになってきたこのごろのパリ。とはいっても今年の夏は、それこそ数える程しか暑い日がなくあまり夏らしくはなかったのですが……。秋の足音はランジス市場にも響き渡り、アルデッシュ産のクリがあちらこちらで並び始めるようになっています。美味しそうな旬の栗を目にして、青木は栗を調理したくてしょうがなくなってしまったようで、つぎつぎと栗系のケーキを手がけ始めました。第一弾となるのが長年にわたってAOKIの定番商品となっていたタルトフリュイルージュ。スタイリッシュな長方形に生まれ変わった新ガトーは、タルト生地を土台に炊きたての赤いフルーツのコンフィチュールを流し込み、サクサクとした食感のクランブル、クレームシャンティとエシレバターでのばした甘さ控えめの濃厚なマロンクリームがハーモニーを奏でる一品に仕上がっています。パリの各店舗から秋いちばんを届ける新商品。ぜひご賞味ください!
01/09-2011 : 今シーズンを締めくくるコンフィチュール


5月にガリゲット種から始まったフランス産イチゴのシーズンも、この8月末に出まわるマラデボワを最後に終わりを迎えます。旬のイチゴをもっと楽しみたいという名残惜しい気持ちも相まって、フランスの胃袋とも言われるランジス市場にて大量に仕入れたマラデボワ贅沢に使い、青木みずからが瑞々しさを感じるようなコンフィチュールに仕上げました。しっかりと形の残ったイチゴと、本物ならではの深い香りをお楽しみください。パリの各店舗にて発売。なお、数に限りがありますのでお早めに!
01/09-2011 : La confiture qui conclut la saison de fraises


La saison des fraises, qui commence au mois de mai avec la fraise Gariguette, termine à la fin de août avec la Mara des Bois. Mu par le désir de profiter encore un peu de la fraîcheur des fraises, M.AOKI a élaboré une confiture avec des fraises Mara des bois de grande qualité.
Nous vous invitons à déguster la saveur authentique de notre confiture avec de délicieux morceaux de fraises. Elle sont disponibles dans toutes nos boutiques sur Paris.
31/08-2011 : クレームキャラメル・オ・マッチャ

コンフィチュールの瓶に秘められた緑の輝き。パリではあまりお目にかかることのできないクレームキャラメル(プリン)を、抹茶で作ってしまいました。AOKIならではの濃厚な抹茶使い。昔ながらのしっかりしたハード系プリンに仕上がっております。パリの各店舗にて販売を開始。ぜひご賞味ください。
31/08-2011 : Crème Caramel Mâcha

L’éclat du thé vert conservé dans un petit pot en verre. Nous avons mis tout le savoir faire AOKI dans cette crême parfumée généreusement au thé vert Mâcha, relevée astucieusement par un coulis caramel.
09/08-2011 : とび出すキュートなタブレット



かわいらしい丸いパッケージをパカッと開くとAOKI自信作のショコラタブレットがとび出す新商品。手に取りやすいほどよい大きさに動きのあるパッケージを組み合わせて、ちょっとしたお土産にオススメのひと品となっています。AOKIらしい抹茶や柚子に加えて、アーモンドサレ、ノワゼットサレ、甘酸っぱいオレンジコンフィを載せた(Noir、Au lait、Blanc)タブレットに続き、多くの味覚を続々と取り揃える予定ですので、乞うご期待! パリの各店舗にて先週末より販売を始め、近々日本の店舗でも展開します。
09/08-2011 : Tablettes Cracker



Une petite tablette de chocolat finement sélectionné se cache au coeur de cet écrin original qui s’ouvre pour vous laisser découvrir un cadeau gourmand au thé vert Mâcha, au Yuzu, aux Amandes salées, aux Noisettes salées, à l’Orange Confite, etc. Pourquoi ne pas vous laissez tenter pour votre prochain petit cadeau ?